IPO推進、成長企業、上場企業における経験と
人事ノウハウを持つプロフェッショナル。
成長企業/上場企業において、13年に亘る人事経験を有し、人事部長として経営戦略に沿った人事戦略の推進を担うなど、人事領域における豊富な経験とノウハウ有するプロフェッショナルが向き合います。
acf
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/growthmind/growth-m.com/public_html/wp/wp-includes/functions.php on line 6121中小・中堅・ベンチャー企業の
戦略人事パートナーとして、
「仕組みづくり」と「意識変容」の両面から、
人と組織の持続的な成長を支援します。
グロースマインドについて
昨今、数多の組織人事コンサルティングが台頭し、ITを活用した人材・採用オペレーションツールは大きな進化を遂げています。しかし、中小企業や成長企業では、人事の専門スタッフやノウハウが未整備であることが多く、本当に必要なのは「経営のパートナーとして、人事戦略を牽引できる人材」という多くの経営者の声から、グロースマインドは生まれました。組織が疲弊することなく、持続的な成長が出来る人・組織づくりを行うことで、日本をより元気にする企業を増やしていきます。
成長企業/上場企業において、13年に亘る人事経験を有し、人事部長として経営戦略に沿った人事戦略の推進を担うなど、人事領域における豊富な経験とノウハウ有するプロフェッショナルが向き合います。
企業の変革期において、単に勢いのある組織風土を作り上げてしまうと、企業全体が疲弊し、悪しき習慣の横行、不正や改ざん等の問題を生み出す原因となることもあります。働き方改革が叫ばれている中、様々な多様性や働き方を受け入れる柔軟な組織体制を育み、持続的な成長ができる、健康・健全な企業の創生に寄与します。
昨今、新しい採用手法や人事制度、研修・コーチング、HRTech ツールなど、わかりやすい単発での人事ソリューションが増えています。
しかし、一面のみにフォーカスしたアプローチでは、短期的な成果は見込めても、企業の本質的な課題解決には繋がりません。グロースマンドでは、インテグラル理論における「4つの象限(*)」を応用し、人と組織を「個人の内面」「個人の外面」「集団の内面」「集団の外面」の4つの観点から見立て、企業の状況・環境にあわせた統合的なアプローチを行います。
人事の専門家のいない中堅企業や成長企業にとって、必要なのは人事戦略のプロフェッショナルです。経営者との対話を大切にし、寄り添い、信頼できるパートナーとして「人事チーム」を育成し、「本質的な人事」を構築・自走させることを目指します。
事業内容
中小・中堅・成長企業の変革期に必要な「人事組織」に特化した支援を行うことで、
持続的な成長を推進させる「健全な企業」の創世に向けた、「本質的な人事」の構築・自走を実現します。
変革期における「仕組みづくり」
リーダーに向けた「意識変容」
若手/中堅メンバーに向けた「意識変容」
代表者プロフィール
グロースマインド合同会社
代表 金丸 美紀子
1966年生まれ。大学卒業後化粧品メーカーに入社。健康食品メーカーを経て、親会社のM&Aにて、2000年にらでぃっしゅぼーや株式会社(現・オイシックス・ラ・大地)に出向・転籍。経営企画室次長、人事部長を歴任し、変革期における組織づくり、人事の基盤づくりに取り組む。人事制度の改定、採用・人材開発に注力するとともに、IPOに伴うビジョン策定・浸透プロジェクトを推進し、組織における対話・ファシリテーションの重要性に気がつく。2013年、人事のプロフェッショナルを目指してIT企業に転職。初代人事部長として3年半勤務後、独立。2019年、グロースマインド合同会社設立。
会社概要